生殖の向こう側
生殖の向こう側。 夫婦という形で、子どもを望む望まないという選択をして、望んだ場合には受胎し出産し、子育てをする。 子どもの数によってはその流れを何度か経験すると思う。 それが人の生活の中での生殖だ。 生活に差異はあるし…
生殖の向こう側。 夫婦という形で、子どもを望む望まないという選択をして、望んだ場合には受胎し出産し、子育てをする。 子どもの数によってはその流れを何度か経験すると思う。 それが人の生活の中での生殖だ。 生活に差異はあるし…
余白がこわい?話。 こと日本画の世界では余白が重要視されているし、日本庭園の世界でも余白は大事だ。 余白で空間に粋を感じさせるとか、命を宿すとか、さまざまな表現や使い方がある。 余白を制することは、精神的な成熟にも通ずる…
おなら愛。 書くかどうか迷う話題だ。 そしてあまり上品ではない、むしろ下品だと思う。さらにアダルトな要素もあるので、そう言った話題が苦手な人には見て欲しくない。 ぜひ逃げてほしいと思っている。 私はおならを愛してる。 私…
社会に役に立つ事業で起業したいと思っているけれど、現状はコアとなる事業はなにも浮かんでいないし、起業に関する行動はしていない。 個人事業主として働いているのがせいぜいだ。 元々は自身が生きにくかった頃の原体験から、子ども…
人生における出来事を理解するために、占いを使うことがある。 私は2つのチャットサイトで占いをしたり、自分の占い商品をWARDSで売っていたり、占いサイトへ記事を寄稿していたりしたことがあった。 今は占い師としては稼働して…
好きな本やコミック、脚本など、個人が主体となる創作物があるとき、作者の中身を知りたいかどうか問題がある。 私個人はかつて好きな本やコミックがあればその作者のことまでもしっかり知りたかったが、今は知っても知らなくてもどちら…
世界がコロナ禍を迎える少し前に、断捨離をしようと決めていた。 その頃から部屋のものを減らし始めている。 かれこれ5年ほどになるだろうか。 きっかけは衣替えの時に、人を恨みたくなる謎の心理を深掘りした結果、これは服が多すぎ…
私はペーパーティーチャーだ。 使わない教員免許を持っている。 子ども関係の仕事の延長で教員免許をとる気持ちになり、免許を手に入れていた。 選んだのが養護教諭であったのは、保健室が逃げ場だった時期があった原体験からだ。 自…
サンプル1の話をしよう。 自己実現や自己理解、自分らしい生き方などの色々な本を読んできたけれど、自分軸で生きて行く方法を探すとき、必ず出てくるのは自分自身と向き合うことだ。そして自分自身が生きる人生は、あくまでもサンプル…